カイロコラム

「どんどん今年も盛況でした。」 さかいカイロプラクティック

h23.5-3dondon.JPG
毎年好評をいただいている「古町どんどん カラダのゆがみ検査会&お試しカイロ」
平成23年は5月14日と15日に行われました。

今年も当組合のイベントを体験された方々の、貴重なご意見やご感想を紹介したいと思います。
また、このブログを見てくださる方々にカイロプラクティックに対して興味や関心を持っていただく、
きっかけになればと思っております。








・体験者総数 226名 アンケート回答総数 209名

・イベントを体験された感想

  とても良かった ★★★★★  129名
  良かった    ★★★★   73名
  どちらでもない ★★★    6名
  悪い      ★★     1名
  非常に悪い   ★


・イベントを体験された方のコメント

 「以前から気になっていたので、今回は低価格で体験できてよかったです」
 「痛かった肩がスムーズに動くようになって良かった!」
 「人数が多いので仕方がないかもしれませんが、お試しをもう少しやってほしかったです」
 「人によって差がある感じ、技術も?話も?」
 「座っていて立つと激痛が走っていたのが、1回で驚くほどとれました」
 「検査中緊張することなく楽しくできた」
 「体のゆがみをどこで検査を受けたらいいのか分からなかったので、とても良かったです」
 「お試しカイロは良かったが、ゆがみの検査が短かったので、その時間でどのくらい分かったかが?」
 「親切でした。少し周りがうるさくて聞き取りづらかったです」
 「どうもありがとございました。カイロプラクティックはこわかったけど(イメージが)思い込みだとわかりました」
 「またこのような企画があれば主人や友人を連れてきたいです」
  
  
等々、今年もありがたいコメントを沢山いただきました。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとございました。
  
今年は忌憚のない意見が聞けてスタッフ一同、身の引き締まる思いで拝見いたしました。 
至らないところは、さっそく次回の課題として改善していきたいと思います。 


来院者の小さな声から始まったこのイベントは、今年で10年目を迎え、来場者の数も4000人を越えました。
これからもスタッフ一同、原点を忘れずに皆さまの貴重なご意見やご感想を元に
より良いイベントが提供できるように努力していきたいと思います。

最後に、今回の体験者の来院率は約42.4%でした。
(イベント体験後に認定院で施術を受けられた割合)

今後もより多くの方の身体の不調が「当組合独自の施術・オーダーメイドの精密療法」で
解消されることを目標に、次回もこのイベントを開催したいと考えています。
平成23年度は10月のどんどんに参加する予定です。

ご家族やお知り合いの方をお誘いの上、お越しください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。


                
                                 
                     中央区・女池地区  さかいカイロプラクティック
- | - | trackbacks (0)

「新しいカラダのクセ付けを!」 木戸カイロプラクティック

今年の春から当院に通われているOさん(20代女性)
一日中デスクワークをされている方で
慢性の肩こりを訴え当院にいらっしゃっいました。



Oさん、肩こりの改善とともに
最近は脚を組むことがなくなったんだとか



姿勢が悪いことで、
腰痛・肩こり・頭痛・膝痛など
様々な症状を引き起こすことがあります



*脚を組んで座る
*バックを持つ手や肩がいつも決まっている
*横座りをする
*よく頬杖をつく
*立っているとき、いつも重心を片側にかけている
*猫背
*横になってテレビを見る


など、普段こんな姿勢をとっていませんか?



いくら骨格を矯正しても
今までと同じ姿勢でいれば
また同じ症状がでてくるのは当然です。


施術の効果を出来るだけ持続させるためにも
そして、これからまた同じ症状を現れにくくしていくためにも
普段の姿勢を見直し、新しいカラダのクセを付けていくことは大切なことです。



Oさんが脚を組まなくなったのは
カラダのバランスが整ってきたことに加え
ご自分でも、自分の無意識の行動のクセを理解し
姿勢を改善してきたからだと思います



今回の来院が
自分自身の身体と向き合う良いきっかけになったのではないでしょうか
kido-b1.jpg


東区・木戸地区 木戸カイロプラクティック
- | - | trackbacks (0)

「Happy Chiro Life」 ほりカイロプラクティック

先日、お子様連れの患者サンがいらっしゃいました。


一緒に来たのは3歳の女の子で、
毎回お母さんの施術が終わるまでアンパンマンのDVDを見たり、
絵本を読んだりしながら待っています。


こちらの方を時々見るものの、今回もとってもいいこでアンパンマンを見てました。


すると、お母さんが…
あの子すごくよく先生のコト見てるんですよ、と。


いつも先生の所に来て数日は先生の真似をしていて、
はい、寝てください…と背中をもみもみ。
大丈夫ですか…?と肩をもみもみ。
次は首ですよ…と首をもみもみ。


お母さんを患者サンにして "堀先生ごっこ"を楽しんでるようです(笑)


しかも、子どもの柔らかい手の感触がとても気持ちがいいそうなんですヨ。

お母さんも、実は結構楽しみにしてるんです、とおっしゃられてました。


子どもって、よく見てますよね。


なんだか、くすぐったい気分でした。

でも、小さな子にも興味を持ってもらえるって、嬉しいコトですよね。


また次回来られた時には、どんな風に真似をしていたのか聞いてみたいと思います!



最近は天気がとてもいいので、トマトもすくすく育ってますヨ。

早く赤くならないカナ…と毎日楽しみに見ています。

                         西区・黒埼地区  ほりカイロプラクティック


hori-b2.jpg
- | - | trackbacks (0)

「首のこり・痛み」 木戸カイロプラクティック

ichihasi-b.jpgいよいよ6月です。
暖かく過ごしやすい季節になりましたが
新しい職場・業務でのストレスや
お子さんの学校行事の疲れがでてくるのもこの時期です


先月、当院で多かった症状は『首のこり・痛み』でした
*首をスムーズに回せない
*寝違いを起こしやすい
*肩よりも首のこりが気になる
など

頸部は自律神経の影響を受けやすい部位です
頸神経の圧迫、過労、ストレスは
無意識のうちに筋肉を緊張させ

身体が何となくだるい
目が疲れやすい
眠れない
すぐに疲れる
肩の力が抜けない
イライラする
などといった不調を引き起こしやすくさせます
これも『首のこり・痛み』の特徴


頸部は、むやみに揉んだり叩いたりすると
かえって痛みを強くする恐れがあります


頭痛や手の痺れなど他の症状がでてくる前に
早めの改善をおすすめします



                     東区・木戸地区 木戸カイロプラクティック
- | - | trackbacks (0)

ページ上に戻る